ユンボ8(最終回)

igoten

2009年08月31日 07:13




技術者:「主任、評価試験はまた失敗しました!」

主任:「何がいけなかったのかね。」

技術者:「どうも肩の部分の防水塗料にクラックが
    入って、そこから涙が浸透して、電気回路が
    誤動作をしたようです。」

主任:「失敗はかれこれ、これで4回目になるな。
    発売まであと3か月、急がなければ。
    それと、このことはしばらく会社の上層部には
    内緒にしておこう。」

技術者:「主任、今回のU-3Rの暴走ははかなり危険でしたね。」

主任:「そうだな、前回も評価試験中に家を3軒壊したが、
    今回の相手が人間だったらと思うとぞっとするな。」

技術者:「やっぱり最終評価はお金がかかっても、
     アンドロイドを使うしかありませんね。」
    
主任:「うん、最終的に安全が確認できるまではその方法しか
   有るまい。
   ところでロボットの修理にはどのくらい時間がかかりそうかね。」

技術者:「U-3Rの防水塗装のやり直しは簡単なのであまり
     時間はかからないでしょう。
     ただしアンドロイド型のロボットは腕と胸の部分に
     かなりの損傷を受けていますので、修理には3日程
     かかると思います。」 

主任:「確かにU-3Rにあれだけの力で締め付けられれば、
    アンドロイドの首から下は使い物にならないだろう。
    首と胴体を切り離して下の部分は新しくするように、
    修理部に連絡してくれ。」

技術者:「わかりました主任。」

主任:「それでは評価試の再開は一日安全をみて4日後としよう。
    それとアンドロイド型ロボットの記憶は完全にリセット
    するように伝えてくれ。」

技術者:「記憶を完全に消去するんですね、それでは評価は
     全て初めからとなりますが、それでよろしいでしょうか。」

主任:「仕方ないな、テストは全て初めからやり直そう、
     ただし筋書きは前と同じでいこう。」

技術者:「わかりました、主任。」




--- それから4日後 ---

ある日アパートに帰ったら、若い女性が部屋の中に
座っていた。
そして「お帰りなさい」と彼女は言った。
私は驚いて部屋を飛び出した、そして入口の表札を
改めて見直した.........


関連記事