松本の宝




天気予報ではもしかしたら雪の正月になるかなと思っていたら、
素晴らしい快晴ではないか。

こうなったらもう行くしかない、千載一遇のチャンスだ。
と言うことで松本城に。


さて、今日は正月で有る為、私は朝食にさかずき3杯位のお神酒を頂いた。
たとえ少量でも飲んだら乗るな乗るなら飲むなの教えに従って、
女房が運転台に鎮座。

先々週四柱神社の裏の鰻中心の割烹料理屋さんで、親戚の法要が有り、
私が運転してその料理屋さんに行ったのだが、その時女房は
助手席に座っていて、次の道を右、その次を左とまるで30年位松本の
町を運転しているタクシードライバーのように、私をあごで指図していたのであるが、
今日は打って変わって、まるで初めて松本に来たドライバーのように、
次は右だったかしら、左だったかしらと、誠に頼りの無きことこんにゃくのかすがいのごとし。

あまりの変わりように私が「この前とだいぶん違うね」とチクリ。
と女房殿は「この前はこの前、今日は今日」とのたまいたまわる。
君子豹変とはまさにこのこと、私も正月からこれ以上の追及は無用と、
ふむふむと頷くのみ。

さてさていつもながらの珍道中であるが、これがいかがしたことか、初めに
予定していた松本の市営駐車場はどこも元旦はクローズ、入れないのだ。
仕方なく駄目もとでお城の北側の駐車場に。

と、ここは開いている、もともと松本城が目当てなので初めからここに
来れば良かったのだ。
しかし待てよ、さっきから駐車場の発券機前に止まっている富山ナンバーの
フォルクスワーゲンがその位置から全く動かない。
いかがしたかと見ていると、時々発券機のボタンを押すのだが、券が出ないのである。
駐車場が満杯で出る人待ちかと思ったが、良く見れば駐車場は半分くらいしか
埋まっていない。
しかも発券機の前のバーは上がりっぱなしで有る。

やがて前のフォルクスワーゲンは券を取らずに駐車場の中に、次は私たちの番である。
一応ボタンを押してみる、券は出ない、券の出る口の上に付いている液晶の表示機が
消えているのである。
今日はきっと無料開放なのだと我々も前の車と同じ解釈のもと駐車場の中に。

しかし無料なら無料と張り紙でもしてありそうなものだが、そんなものはいくら探しても
影も形も見当たらない。
だからして駐車しても誠に後味が悪い、もしかしたら帰りがけに、怖いお兄さんが
出て来て、「おいお前ら、駐車券も取らずに駐車するとは一体どないな了見だ」
などと脅かされたらどうしようと、気の弱い私は考えてしまう。

ところがどうも気持ち悪がっている人は私たちだけでは無く、ぞろぞろと車から
出てくる人は皆、「どうななっているんでしょうね」とお互いにたずねあっている。
そして『みんなで渡れば怖くない』、結局「今日は無料開放なんだ」とみな口々に言いながら、
三々五々お城の中に消えて行ったのであった。



松本城で景色を堪能した後は初詣に、初詣と言えば新宿は代々木の明治神宮か
松本の四柱神社(よはしらじんじゃ)。
(ほんとかいな)



まあここまで来て詣でないわけにはいかない。
しかしジャラジャラの鈴を鳴らす為に長蛇の列が。


私は鈴よりこの旗が気になって、誰だってこれを見ればおしるこが食べたくなりますよね。
ところがどうしたことか売っているのはおしるこではなく、白玉ぜんざいであった。
しかも自動販売機なんかのコーヒーの紙のカップに入っている。

どうしてもおしるこから白玉ぜんざいへの頭の切り替えが出来なかった
石頭の私は結局パスしてしまった。
そして縄手通りで焼きたてのタイ焼きを買い、熱々のあんこをほおばりながら
帰ってきたのある。

帰ってきてWikiで調べました。
『東日本などの地域では、粒餡を使用したぜんざいを汁粉(しるこ)と呼んでいる。』だって、
そんなら食べれば良かった。


同じカテゴリー(その他)の記事画像
元気な年寄り
今年も咲いた
バランス
姥桜
祈りの山
桜よ伝えてくれ
同じカテゴリー(その他)の記事
 元気な年寄り (2022-04-12 13:53)
 今年も咲いた (2022-04-11 13:29)
 バランス (2020-04-21 09:39)
 姥桜 (2020-04-17 10:37)
 祈りの山 (2020-04-16 10:40)
 桜よ伝えてくれ (2020-04-14 13:12)

2011年01月02日 Posted byigoten at 07:00 │Comments(5)その他

この記事へのコメント
igotenさん初めまして、新年あけましておめでとうございます。
松本の宝=国宝は私も好きです。
元旦の松本城は空の青、雲の白、雪化粧したアルプスの白、飛来する鳥の一点、お堀の水の紺、素晴らしい景色を堪能できます。感動です。
Posted by ハルチャンハルチャン at 2011年01月02日 09:37
夫婦の会話は何処も同じようなものですね。
改めて新年早々に安心しました。なにやら《嬉しいものですね》^^;
ところで出口でも問題は無かったのですね、松本城からのお年玉かな?
Posted by 風来末風来末 at 2011年01月02日 13:38
ハルチャン さん
 あけましておめでとうございます。
 松本城、良いですね、信州の良いところがギューと
 詰まってます、桜の頃も良いですね。^^
 
風来末 さん
 最後はつまらないことで喧嘩になります、恥ずかしくて
 書けませんけど。(笑)
 駐車場出る時は全く問題ありませんでした、3時間600円
 儲かりました。
Posted by igoten at 2011年01月02日 19:52
はじめまして、です。


夫婦の会話は何処も同じようなものですね。
改めて新年早々に安心しました。なにやら《嬉しいものですね》^^;

確かに そんな 会話です。


 少々 先輩のようですが、2~3ランク 

 勉強になります。

 楽しく 見てます。

 かなり前 ランキングありましたね・・。


 あれからです。たまに見てます。
Posted by 長野のともちゃんです長野のともちゃんです at 2011年01月02日 20:31
長野のともちゃんです さん
 あけまして。
 夫婦の会話は他人が聞けば面白いですね。
 私はだいぶ先輩だと思います。
 ランキングは失敗でした。^^;
 作った本人は結構楽しみましたが。
Posted by igoten at 2011年01月02日 23:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。