ホウレンソウンの木
今の時期、葉物野菜を畑に種を蒔いても、あっという間に大きくなって、
花が咲き硬くて食べられなくなってしまう。
つまり種を蒔いて大きくなっても食べごろな時期はほんの
4~5日しかなく、殆ど食べないうちの花が咲いてしまうのだ。
まあ種を取るには良い時期なのだが。
上の写真はホウレンソウの種がなっているところである。
私も初めて知ったのだが、ホウレンソウは気温が暖かいと
どんどん伸びて、写真のような立派な木(?)となる。
ホウレンソウの実は固い三角の皮に覆われていて、とても
発芽しにくい状態になっている。
これは何故なんでしょうね。
今年はこの種を収穫して、収穫した種を蒔こうと思っている。
はたして芽が出るだろうか。
蒔くのは秋になるのだが、蒔いて1週間ほどで芽が出ないと、
慌てて種を買って来て蒔くことになる。
農業は実験的要素が大きくて、楽しいのだ。