鳥とアイスクリーム



本日は松本地区に地震があり、もしかしたらと
冷や汗をかいた。
幸い大したことは無かったのですが。

さて、鳥というのはとても臆病な生き物です。
ちょっとからかって、ガリガリ君の小さな
塊をギャングにやったら、いつもは臆病なぷっち
がくちばしで挟み、そのあと「ギャー」というような
声を出して、ガリガリ君を大慌てで振り払い、
ケージのすみに隠れて、呼んでもしばらく出てこなかった。
よほど驚いたものと見える。
たぶん熱いと勘違いしたのではないかな。


  

2013年07月30日 Posted by igoten at 19:00Comments(2)キジバトの飼育

恵みの雨



今日は朝から雨降り、恵みの雨だ。
会社では冷房を止めて、USB接続のミニファンの風が、
心地よく顔にあたっている。
月曜の朝から一眠りしようかな。(笑

昨日、しま瓜がたくさんとれた。
ちょっと小ぶりのこの瓜は、縞模様が食欲をそそる。
夏はやっぱり縞模様だな。


  

2013年07月29日 Posted by igoten at 10:31Comments(4)その他

和解



カラスに食べられたモロコシの件だが、
カラスが1/3ほど食べたモロコシを、下まで
食べやすいように皮をむいておいた。

カラスは私の意図を察したのか、皮をむいた
モロコシはきれいに平らげて、新たに他の
モロコシをつつくことはしてなかった。



私はご褒美に、小さくて殆ど食べられないモロコシの
皮をむいて、モロコシの幹に挟んでおいた。

多分これでカラス君との和解は成ったと思われる。
もし来年再びモロコシがカラスにつつかれたら、
2~3本皮をむいて食べやすいようにしておけばよい。

モロコシの中には明らかに虫食いのものがあるので、
それをカラスに提供すれば良いのだ。
よく考えると、害鳥だと思っても妥協の余地はあるものだ。


  

2013年07月27日 Posted by igoten at 17:43Comments(4)その他

死にぞこない



今年もユリが美しく咲いた。
このユリに関しては昨年も書いた。
高嶺の花

木から落ちたハトの雛とか、捨てられそうになったインコとか、
一度捨てたが、気が変わって修理して使っている電気製品とか、
我が家にはそんなものがやたらに多い。

所有者に似たのかな。

  

2013年07月26日 Posted by igoten at 16:11Comments(2)その他

ライミング


最近、なんか深い所で疲労している気がする。
そして、なかなか疲労が抜けないのだ。



この本によるとライミングが重要と書いてある。
ライミングと言えばラップやヒップホップに多用される
押印のことだとおもったら、
「ライミングとは、何もしないことに罪悪感を持たない、
という考え方だ」と書いてある。
又、
「すべての活動は休息に始まる。
何もしないことを練習せよ。
そうすれば、すべてがうまくいくだろう。」
    -老子
とも書いてある。

何もしないことを練習する。(自己矛盾のような気もするが)
これだな。

よくアメリカの写真や映画で、老人が家の前の椅子に腰かけて、
横の犬の背中に手なんか置いて、ぼーっと遠くを見ている光景が
出て来るが、あれがライミングなんだな。

私も外で椅子に腰かけて、コタ(我が家の駄犬)の背中に手なんか置いて、
ぼーっと庭なんかをながめる練習をしようかと思うのだが、
たぶんコタが飽きて私の背中なんかに飛びつくと思われる。
先ずコタにライミングの練習をさせなければ....
しかしこれは難問だな。

良く考えてみると畑でぼーっと草取なんかしてるのはライミングに近いかも。
でも夏の草取は暑からな。


  

2013年07月25日 Posted by igoten at 16:06Comments(0)その他

野菜天国



ナス、インゲン、トマト、ピーマン、シシトウ
枝豆、トウモロコシ、毎日山のように野菜が獲れます。

もう食べるのに毎日ヒーヒー言ってます。
という自慢。face02
  

2013年07月24日 Posted by igoten at 19:21Comments(6)食事

クトゥブ・ミナール



15年位前にインドに行った時、撮った写真である。
この塔はかなり傾いている。
この時タジーマハールにも行ったのだが、なぜかこの塔の方が
印象が強い。

何と言う塔かわからなかったが、先日テレビを見ていたら、
「クトゥブ・ミナール」インド版のピサの斜塔と紹介されていた。

この塔をじっと見ていると、この塔がまっすぐ立っていて、
我々が曲がっているのではないかという想念が頭をよぎる。
もしかしたら世の中には”正しい”などと言うことが無いのかも知れない。

不思議な塔である。

  

2013年07月23日 Posted by igoten at 17:11Comments(0)その他

過ぎたるは...

予想以上の選挙結果にただただあきれるばかり。

ちょっと前の民主党のお祭り騒ぎは何だったんでしょうかね。
日本人はあきっぽいんでしょうか。

期待が大きいと現実との落差が増幅されて更に大きくなります。
誰がやっても今の日本をすっきり、くっきりするのは難しいと思うのだが。


さて、全く関係ありませんが、



草間バスは夏はちょっと暑い。
水色の水玉模様は草間カラーにはないしね。

夏は水玉の数を少し減らすとか、過ぎたるは...

ところでこれは芸術なんでしょうかね。

  

2013年07月22日 Posted by igoten at 10:49Comments(0)その他

選挙だー


今日私は選挙に行かない。

というか、思うところあり、昨日期日前投票をした。


写真の左のおばさん、期日前投票でのアンケートを
書いているのだ。

バカじゃない!

というか、よく見るとうちの家人ジャン。(笑
私もアンケートに書き込みました。

今日は選挙結果を見るため、寝不足になる予定。

  

2013年07月21日 Posted by igoten at 19:28Comments(0)その他

犯人は誰だ?



チーヤン(ハト)にも内緒にして大切に
少しずつ食べているトウモロコシ畑を何者かに
荒らされた。

鋭い爪のようなもので上の皮をはいで、実を食べてある。
キツネかタヌキ、はたまたハクビシンか。
しかし食べられたトウモロコシはたった一本、しかも一本の
1/5くらいしか食べてない。

もしかしたら今晩はほとんど食べられてしまうのではという
嫌な予感がする。
全部収穫してしまっても食べきれなし、弱った。^^;
何とか犯人を特定できないものだろうか。


昼間家の二階の窓からふとトウモロコシ畑を見ると、
何か黒いものが動いている。
よく見るとなんとカラス、4匹くらいでトウモロコシ畑を
荒らしている。

とりあえず畑に飛んで行って、追い払ったが、これは
結構強敵に出会った。
さて犯人はわかったがどうすればいいのやら。


対策案
1、私が会社を休んで一日中見張っている。
2、コタ(犬)をトウモロコシ畑に繋いで番をさせる。
3、食べたいだけ食べさせる。

悔しいが3番しかないな。

  

2013年07月20日 Posted by igoten at 17:23Comments(7)その他