ビバ上高地

本日の金冠日食ショー、大変楽しませてもらいました。
写真も挑戦しましたが見事に失敗、オートフォーカスを
外せば良かった。
まあいいや、次の30年後を狙います。(笑


以下上高地の続きです。

ビバ上高地

ここが上高地で最も有名な河童橋です。
さすがに一番のスポットだけあって、ここからの景色はすばらしいです。

ビバ上高地

河童橋から北アルプスの槍ヶ岳や奥穂高岳などに登山を
する人は、徳沢を目指して平坦な道を歩きます。
昔よく蝶ヶ岳に登りましたが、蝶ヶ岳もこの道を行きます。
私は明神池を目指して歩きました。
3Km約一時間の道のりです。

ビバ上高地

途中彼らの群れに遭遇しました。
子供のサルも何匹か居て、楽しませてくれました。
上高地のサルはあまり人慣れしていません。
近づくと逃げてしまいますが、もしも向こうから近づいてきたら、
棒切れなどを拾って当たらないように投げます。
そうすることにより、人間との保たせます。
その方がお互いに幸せです。

ビバ上高地

明神橋、後ろが明神岳です。
明神池に行ったのは、景色を見るための他に
ちょっとした目的がありました。
これは明日書きます。

ビバ上高地

明神池の帰り道、焼岳がきれいに見えました。
この日は全くの無風状態なので、頂上付近にわずかに
噴火の煙が見えました。

ビバ上高地

上高地はなんといっても水がきれいです。
本当に美しい水は薄い瑠璃色をしています。
この水が梓川の源流なのです。
時々イワナやマスが泳いでいます。

もう一回だけ上高地を書きます。



同じカテゴリー(その他)の記事画像
元気な年寄り
今年も咲いた
バランス
姥桜
祈りの山
桜よ伝えてくれ
同じカテゴリー(その他)の記事
 元気な年寄り (2022-04-12 13:53)
 今年も咲いた (2022-04-11 13:29)
 バランス (2020-04-21 09:39)
 姥桜 (2020-04-17 10:37)
 祈りの山 (2020-04-16 10:40)
 桜よ伝えてくれ (2020-04-14 13:12)

2012年05月21日 Posted byigoten at 08:06 │Comments(4)その他

この記事へのコメント
お早うございます。

 一番最後の画像。どーしましょう。 
 またここで、動けなくなりました。
 中央に神様降臨みたいな、光。
 どうしたらこんな写真撮れるのでしょう。
 カメラの腕だけじゃないですよね。

 絵画みたいです。 素晴らしい。 
 ありがとうございました。 (*^^*)ニコニコ
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年05月21日 08:45
こんにちは(*^_^*)
今日も、すばらしい写真をありがとうございます<(_ _)>
上高地・・、すばらしいです☆
スミマセン・・ボキャブラリーが貧困なものですから・・^_^;
Posted by まごころう at 2012年05月21日 11:29
ほんとigotenさんの写真、いつもきれいです。
角度、距離が絶妙。

焼岳が活火山て、知らなかったのは私だけ?・・・
名前を見ればそのままですよね。
上高地、行ったことないんです。
来年行ってみよ。(なぜ今年じゃないんでしょ・・・(笑い))

コタちゃんの具合はどうですか?
Posted by 雅(みやび)雅(みやび) at 2012年05月21日 17:17
lilymasako さん
 上高地は自然の美の原点みたいなものがあります。
 ただあまりにも壮大でカメラで表現することが
 難しいと思います。
 ほんの一端を紹介しています。^^

まごころう さん
 上高地でも年に何回もないというすばらしい日に
 偶然行くことが出来ました。
 私が行くときは雨が多いんですが。(笑


雅(みやび)さん
 是非一度いらしてください。
 私も行こうと思って10年かかりました。(笑
 おかげさまでコタは前のように元気になり、
 私を散歩に連れて行ってくれます。
 私の健康はコタにかかっています。
Posted by igoten at 2012年05月21日 20:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。