オランダの涙



まるで涙のような恰好をしたガラスが有る。
これは 「オランダの涙」 (強化ガラス) と呼ばれるが、
この涙の太い部分をハンマーで軽く叩いても割れることは無い。
しかし細い尾を引いた部分をペンチなどで割ると、
全体が粉々に砕け散る。

これは溶融したソーダガラスを水中に滴下させて作る、
強化ガラスの一種である。

力を封じ込めると、そのものは強固になる。
しかし一旦力のバランスが崩れると、全体が
粉々に砕け散る。

民主主義と言うのは選挙が有ったり、自由な発言の
場が有ったりして、人々のエネルギーの平均化が行われる。

しかし一党独裁の国は言論統制などで、エネルギーが
内部に蓄積され、何かちょっとしたきっかけで全体が
粉々に砕け散る危険性をはらんでいる。

つまり、高いエネルギーは必ず平均化されると言う
エントロピーの法則が有るのだ。

かの国はまさに「オランダの涙」状態にあると言える。



同じカテゴリー(その他)の記事画像
元気な年寄り
今年も咲いた
バランス
姥桜
祈りの山
桜よ伝えてくれ
同じカテゴリー(その他)の記事
 元気な年寄り (2022-04-12 13:53)
 今年も咲いた (2022-04-11 13:29)
 バランス (2020-04-21 09:39)
 姥桜 (2020-04-17 10:37)
 祈りの山 (2020-04-16 10:40)
 桜よ伝えてくれ (2020-04-14 13:12)

2012年09月19日 Posted byigoten at 07:32 │Comments(0)その他

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。