いも見ざるまに

  いも見ざるまに

筒井つの 井筒にかけし 
まろがたけ 過ぎにけらしな 
妹見ざるまに


と言うことで、4月の下旬に植え付けたジャガイモが、
しばらく見ない間に大きくなっていた。
秋の収穫がまちどうしい。(笑
採れたてのジャガイモで作るコロッケは最高なんだよね。

土の中に有るジャガイモはどうやって上と下を見分けて、
土の上に芽を出すのでしょうか。
ジャガイモの遺伝子の中に重力センサーが有るんでしょうかね。
植物は不思議なことが多い。



同じカテゴリー(その他)の記事画像
元気な年寄り
今年も咲いた
バランス
姥桜
祈りの山
桜よ伝えてくれ
同じカテゴリー(その他)の記事
 元気な年寄り (2022-04-12 13:53)
 今年も咲いた (2022-04-11 13:29)
 バランス (2020-04-21 09:39)
 姥桜 (2020-04-17 10:37)
 祈りの山 (2020-04-16 10:40)
 桜よ伝えてくれ (2020-04-14 13:12)

2013年05月17日 Posted byigoten at 09:42 │Comments(4)その他

この記事へのコメント
じゃが芋の葉の緑きれいですね~。
種芋を四等分くらいに切って無造作に植えて、
確かに娘息子が子どもの頃に庭でも簡単にできたのには、びっくりでした!
どうしてー???攻撃に、たじたじの母でしたー!(笑)

筒…  何十年ぶりに聞いただろう?

ははは、母の歳がばれるので内緒ないしょ(*'▽'*)
Posted by Hiromi at 2013年05月19日 10:07
Hiromi さん
 ジャガイモは簡単に出来ます。
 ジャガイモを掘った時出てきた小さな芋を取っておくと、
 切らずにそのまま植えてOKです。
 
 『伊勢物語』好きなんです。
Posted by igotenigoten at 2013年05月19日 20:57
小さな芋なら、そのままでいいんですね~!?
でも、最近は何も作ってないんですよ。
仕事辞めたら叉作るかな~!?
あと15年位は働きたいと思ってますが……。
Posted by Hiromi at 2013年05月20日 08:30
Hiromi さん
 そうなんです、種イモで売ってるイモも
 小さいイモで切らずにそのまま植えます。
Posted by igotenigoten at 2013年05月20日 19:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。