メダカの話

先週の日曜日の朝、畑でトマトの棚の片づけをしていると、
近所のTさんが何か思いつめた表情で私の所に来た。

「頼みがあるんですが」とTさんは言う。
弱ったことになったなと内心私は思う。
Tさんと私にはほとんど接点が無い。
そのTさんのたっての頼みとなると、それはもう結構面倒な
ことに違いない。
警戒する私。

「月曜日からリンゴの収穫が始まるんですが...」とちょっと
言いづらそうにTさんは口ごもる。
Tさんの家は専業農家で、私の近所内では一番の大農家だ。

「かなり忙しくなるんで」
Tさんは続ける。
「実は春に頂いたメダカ結構大きくなったのですが..」
え!メダカと私は思う。

「面倒を見ている時間が無いんで、預かっていただけませんか?」
とTさんは言った。

しばらくぼーっとしていた私はようやく状況が呑み込めた。
「メダカの面倒って?」と私は尋ねた。

「一週間に一回水を変えて、毎日餌をやっているんですが」
とTさん。

「あれ、メダカの水なんてそんなに変えなくても良いんですよ、
うちなんか年に2回しか変えないし、
冬は餌なんかやらなくても良いんです、
藻なんかが生えるとそれを食べいるようですよ。
メダカの水槽の水が、全部凍らなければ、面倒なんて見なくても
メダカは春まで生きていますよ。」
と私が言うとTさんは安心した様子で帰って行った。

もうすぐ真っ赤なリンゴのフジが店頭に出る。



同じカテゴリー(その他)の記事画像
元気な年寄り
今年も咲いた
バランス
姥桜
祈りの山
桜よ伝えてくれ
同じカテゴリー(その他)の記事
 元気な年寄り (2022-04-12 13:53)
 今年も咲いた (2022-04-11 13:29)
 バランス (2020-04-21 09:39)
 姥桜 (2020-04-17 10:37)
 祈りの山 (2020-04-16 10:40)
 桜よ伝えてくれ (2020-04-14 13:12)

2014年11月07日 Posted byigoten at 14:30 │Comments(2)その他

この記事へのコメント
Tさんは、これからかなり忙しくなるので里親にめだかの面倒を見てもらおうとやって来たんですね。何と優しい方でしょうか。そしてめだかの面倒見のいいこと。
でも、そこまでしなくてもめだかは大丈夫と里親に言われ、安心して帰っていったのですね。皆んなそれぞれ心配をかかえています。
Posted by かりん at 2014年11月09日 12:54
かりん さん
 ペットを飼うことは楽しみとともに
 心配事を抱えることなんでしょうね。
 たとえそれがメダカでも飼っていると
 愛着がわいてくる。
Posted by igotenigoten at 2014年11月09日 19:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。