イチゴ白書



天気予報を見たら、明日の朝松本地方は
-5℃になっていた。
波田はそれより2℃くらい寒いから、-7℃、
真冬並みの寒さとなる。

何を血迷ったか、この日曜日に花の咲いている
イチゴの苗を買ってきて植えた。
一応今日になって不織布はかけておいたが、
今朝の寒さで全滅した可能性がある。
農業は難しいな。




同じカテゴリー(その他)の記事画像
元気な年寄り
今年も咲いた
バランス
姥桜
祈りの山
桜よ伝えてくれ
同じカテゴリー(その他)の記事
 元気な年寄り (2022-04-12 13:53)
 今年も咲いた (2022-04-11 13:29)
 バランス (2020-04-21 09:39)
 姥桜 (2020-04-17 10:37)
 祈りの山 (2020-04-16 10:40)
 桜よ伝えてくれ (2020-04-14 13:12)

2015年03月24日 Posted byigoten at 20:32 │Comments(4)その他

この記事へのコメント
莓ー(T0T) 冷凍莓になりましたかね!? とんだ花冷えですもんね。
ご近所の梅の花も、咲いた途端にこの寒さ。咲こうとしていた蕾が咲かないうちに枯れないようにと、心配になっちゃいますー。
わが家の庭のクリスマスローズも枯れないか心配です。かなり葉っぱが…。がんばれー!!
Posted by Hiromi at 2015年03月25日 10:31
Hiromi さん
 あまりの温度差、植物だってたまったもんじゃ
 ありませんね。
 もうひたすら頑張ることを祈るだけで何もできません。(笑
Posted by igotenigoten at 2015年03月25日 13:52
おそらく、イゴテン氏は、コメント投稿者が、
「こんな寒い日にイチゴの苗を植えるとは、
それではまるで、イチゴ はくしょん! だ」、
と書くのを見越して、「イチゴ白書」としたと思う。

それでは、続いて、
黒マルチから顔を出し、「この寒さは、玉んネギー!」、とか
やっと雪が融けたと思ったら、「また、ぶるぶるべりー!」、とか
最後は、熱々ご飯に蕗味噌のせてフキフキして食べるとしよう。
Posted by 徒然man at 2015年03月25日 21:12
徒然man さん
 ははは。
 みんな枯れてしまって「一期一会」だった
 なんて。
 フキノトウの天ぷらがおいしいですね。
Posted by igotenigoten at 2015年03月27日 07:38
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。