有給休暇

有給休暇

昨日は何年かぶりに有給休暇をとった。

特にどこかに出かける予定は無いし、病気になった
訳でもない。
それなのに有給休暇を取った理由は、女房がインフルエンザ
ウイルスをどこからか頂いてきたからだ。

実は私の会社には「家族がインフルエンザにかかった場合は、
最低でも2日間は出社に及ばない」と言う掟がありそれに従った。

4年前に社員の一人がインフルエンザにかかって
次から次へとほかの社員にうつし、なんと2日間に社員の1/3が
インフルエンザに感染して大変な騒ぎになったことがあった。
それを教訓にこの規則が作られた。

私もその時インフルエンザに感染した、今回の有給休暇は
その時以来である。
つまり私は4年間会社を休まなければならない病気にならなかった
ことになる。

病気でもないのに休んでいるととても変な気分で、とりあえず
プールに行って、夕飯の買い物をした。

夕飯は、里芋と人参、豆腐の味噌汁、サイコロステーキ、
アジのたたきとなった。
もちろん私が作ったのであるが。
本日の夕食は里芋がまだ残っているので、トン汁となる予定である。
どうも私はトン汁とけんちん汁の違いが今一つはっきりしない。


同じカテゴリー(その他)の記事画像
元気な年寄り
今年も咲いた
バランス
姥桜
祈りの山
桜よ伝えてくれ
同じカテゴリー(その他)の記事
 元気な年寄り (2022-04-12 13:53)
 今年も咲いた (2022-04-11 13:29)
 バランス (2020-04-21 09:39)
 姥桜 (2020-04-17 10:37)
 祈りの山 (2020-04-16 10:40)
 桜よ伝えてくれ (2020-04-14 13:12)

2016年03月05日 Posted byigoten at 16:03 │Comments(3)その他

この記事へのコメント
風邪を引いたのに出勤してきて、結果回りの人にうつす、ということはよくありますね。そして回りの人にうつした後、張本人は治ってケロッとしている。

トン汁とけんちん汁の違いは、雑炊とおじやの違いに似ているかもしれません。笑
Posted by かりん at 2016年03月06日 04:28
奥様へのお見舞いと、「影響」を蒙ったIgoten氏への惻隠。
influenza罹患とは災難です、そもそもなぜ ~za というのでしょう。
たぶんpizzaと同様イタリア語ですから、語尾はツァと発音する筈です。

so called because formely attributed by astorologers to the influence of stars
『そう呼ばれるのは、昔占星術師によって星の「影響」のせいと考えられたから』
W氏によると奥様は星に操られ、Igoten氏も少なからず「影響」を受けたのです。

当家では妻が腰痛と腹痛を訴えたため、私も買出しという「影響」を受け、
さらに石油ファンヒーターが不調になり、買い替え出費の大「影響」です。
思い当たる星がないので、夜明けの半月ではないかと疑っています。
Posted by 徒然man at 2016年03月06日 06:44
かりん さん
 そうそう、「人にうつすと治る」なんて言う人もいます。
 インフルエンザの場合はそれはちょっと困るわけで。
 「雑炊とおじや」ですか、なんとなく分かったような
 わからないような。(笑

徒然man さん 
 お見舞いありがとうございます。
 ピザと同じ系列ですか。
 星の運航によって操られたんじゃ誰かを恨んでもしょうが 
 ありませんね。

 奥さんは腰痛と腹痛ですか、よくないですね、腹痛と
 腰痛は併発することがあるようです。
 お大事に。
 
 私はファンヒータ修理の名人です。
 メーカーと型番、エラー番号が分かれば、修理可能か否か
 判断できますが。
 たとえ直るとわかっても、送っていただくわけにも行かないので
 残念です。
Posted by igotenigoten at 2016年03月06日 18:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。