人工知能 怖いですね

人工知能 怖いですね

土曜の午後、犬の散歩も忘れてYutubeの画面に
見入っていた。
韓国人で囲碁の世界王者になったこともあるイ・セドルが、
GoogleのDeepMindと言う人工知能で作られた、囲碁ソフト
との対戦実況中継が行われていた。
この勝負は5番勝負で、賞金は役1億円と言うことで、
前評判は、圧倒的に人間有利であった。

ところが一戦二戦とコンピュータが連勝して、その
3戦目が行われていたのである。
結果はコンピュータの勝利で、3連勝であった。

怖いですね人工知能、どんどん人間に追い付いてくる。
ゲームなんかをしているうちは良いのだが、今に必ず
戦争に使われる。
そうなると、善悪の判断をすることになる。
善悪と言うのは自然科学ではないわけで、その判断基準は
極めてあいまいである。
Googleは検索エンジンであるから、世界中の文献を集めて
善悪を判断することになり、文字文化が圧倒的に多い、
キリスト教の価値観が優勢になる可能性がある。

ホーキンス博士なんかは人工知能の開発に反対している。
しかしもはや止めようがない、どうなることやら。




同じカテゴリー(その他)の記事画像
元気な年寄り
今年も咲いた
バランス
姥桜
祈りの山
桜よ伝えてくれ
同じカテゴリー(その他)の記事
 元気な年寄り (2022-04-12 13:53)
 今年も咲いた (2022-04-11 13:29)
 バランス (2020-04-21 09:39)
 姥桜 (2020-04-17 10:37)
 祈りの山 (2020-04-16 10:40)
 桜よ伝えてくれ (2020-04-14 13:12)

2016年03月13日 Posted byigoten at 16:43 │Comments(2)その他

この記事へのコメント
ターミネーターも悪いロボだけでなく、続編では人間の見方になっていた。
だからきっと善い人工知能が、ずる賢いAIをやっつけてくれる。

AIがそもそも機械ならば、人間より優れていなければ意味がない。
人間を越えた力・運動・感覚をもつのは、機械ばかりか動物にもいる。

智情意を具えてこそ人間だ、知だけ優れていても怖くない。
もし智情意のすべてが人間以上ならば、神なのだから従えばいい。

人間にとって邪魔な生命や非生命を、容赦なく駆除してきたではないか。
人間を超える存在からやっつけられても、因果応報というものだ。
Posted by 徒然man at 2016年03月16日 06:30
徒然man さん
 問題は、予想がつかないことで、とんでもないことが
 起きると思うのですが...
Posted by igotenigoten at 2016年03月17日 20:26
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。