Bee



足に一杯蜜を貯めたミツバチが菜の花に
来ている。

昔は田のレンゲ等に無数のミツバチが群がって
居たのだが、今はレンゲもないし、ミツバチも
数えるほどしか居ない。
「Silent Spring」
なのだ。

救いは、朝から鳴いている鶯の声で有るが、
鶯ではイチゴの受粉は難しい。



同じカテゴリー(その他)の記事画像
元気な年寄り
今年も咲いた
バランス
姥桜
祈りの山
桜よ伝えてくれ
同じカテゴリー(その他)の記事
 元気な年寄り (2022-04-12 13:53)
 今年も咲いた (2022-04-11 13:29)
 バランス (2020-04-21 09:39)
 姥桜 (2020-04-17 10:37)
 祈りの山 (2020-04-16 10:40)
 桜よ伝えてくれ (2020-04-14 13:12)

2016年04月18日 Posted byigoten at 10:12 │Comments(4)その他

この記事へのコメント
秒速500回の振動によって、ミツバチの翅はカメラに写りません。
翅のないミツバチの顔は、何か猫類の獰猛さを漂わせています。
胴体に焦げ茶の縞々があるので、でっぷりした凶暴な虎のようです。
でも何か物足りません、後脚と鞭のような尻尾を描き忘れました。

これは先日新規ご購入のコデカ、Canon IXY160で撮影でしょうか。
素人が言うのもなんですが、最近では出色の出来栄えの写真です。
動物のミツバチと植物の菜の花、まさに動と静を見事に定着しました。
ぼかした背景にピントばっちりの被写体、確かに翅音が聞こえます。
Posted by 徒然man at 2016年04月20日 07:29
徒然man さん
 この写真はニコンD5000 200mm望遠レンズで撮影
 してます。
 
 IXY160も1/2000秒シャッターが有るので、これに近い
 写真は撮れると思いますが何分まだ慣れません。
 
 この写真のミツバチは仰せのとおり「猫」のような表情が
 撮れたので面白いと思い投稿しました。
 
 一応カメラ歴は、
 http://kotanero.naganoblog.jp/e1022978.html
 http://kotanero.naganoblog.jp/e589269.html
 となっておりますが、腕はいまいちです。
Posted by igotenigoten at 2016年04月20日 09:20
どこかのテレビの画像のコマーシャルみたいに、鮮やかできれいな写真ですね。お恥ずかしいことに、ミツバチが足に蜜を貯めることを知りませんでした。この写真ではっきりと見えます。
Posted by かりん at 2016年04月24日 04:53
かりん さん
 足についたのは蜜と花粉の塊で、蜜パンと呼ばれる
 もので、保存食だそうです。^^
Posted by igotenigoten at 2016年04月24日 14:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。