犯人はヒヨドリだった

犯人はヒヨドリだった

イチゴを荒らしているのは烏であると書いたのだが、
「イチゴをつつく鳥という決定的な証拠写真を要請します。」との
徒然manさんの投稿を受け、寝ずにイチゴ畑を見張った結果、
ついに一羽のヒヨドリがイチゴ畑に侵入している写真を撮ることに
成功した。(写真がきわめて不鮮明ですが、ヒヨドリでした)

烏は全くの濡れ衣であった。
「烏は黒」という先入観が良くなかったようです。




同じカテゴリー(その他)の記事画像
元気な年寄り
今年も咲いた
バランス
姥桜
祈りの山
桜よ伝えてくれ
同じカテゴリー(その他)の記事
 元気な年寄り (2022-04-12 13:53)
 今年も咲いた (2022-04-11 13:29)
 バランス (2020-04-21 09:39)
 姥桜 (2020-04-17 10:37)
 祈りの山 (2020-04-16 10:40)
 桜よ伝えてくれ (2020-04-14 13:12)

2017年05月13日 Posted byigoten at 21:00 │Comments(2)その他

この記事へのコメント
カラスもスズメも、群れをなして飛び回り、また地面で餌をついばみます。加えて、カラス大で、スズメ色のトリがやはり集団行動します。まさか、カラスとスズメの異種交配とは思いませんが、奴らがヒヨーヒヨーと鳴くヒヨドリでしたか。めでたく容疑者が特定され、カラス川に住む当方の親類縁者たちも、安堵していることでしょう。
前回の投稿の補足ですが、月見ソバでもうどんでも、先ず卵をちゅるちゅると吸い込んでから食するのが、私の流儀です。
「山々に 目にも鮮やか 新緑の いざや育たむ! 夏野菜の苗」、徒然man
Posted by 徒然man at 2017年05月15日 06:28
徒然man さん
 カラスにはすまないことをしました。
 先に卵を食べてしまうのですか、まあ胃の中に入れば同じですが。
 これからは夏野菜ですね、トマト、キューリ、ナス楽しみです。
 我が家のトマトは先週の雨と強風で少し元気が無いような気が
 します。
 「頑張れ!」の一言です。
Posted by igotenigoten at 2017年05月15日 10:35
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。