くそ度胸
これは以前私が愛用していたデジカメです。
現在はLumix DMC-TZ3を使ってます、
ライカのレンズにひかれて。(へへへ)
このCAMEDIA C-2000Zは当時定価で113、000円、これを10万円位で 購入しました。
さすが高いだけあってフラッシュを取り付けるアクセサリーシューが付いてるな。
と思われる方はお目が高い方です。
しかし違います、自分で取り付けました買って直ぐに。
先ずモードセレクトダイアルの横の1.6mmのビスを外して、ダイアルを外し、 次に上のプラスチックのカバーを外し、シューを取り付ける穴を開けて、 シューを取り付けました。

当然のことのように事故が起こりました、モード選択ダイヤルのロックが 効かづゆるゆるぐるぐる回ってしまいます。
ロックのためのバネが何らかの拍子に飛んでしまったのかも知れません。
この部分はかなり複雑で分解する時は半分は捨てたつもりで分解することになります。
冷汗が。

あわや10万円パーかと思われた時閃きました、ダイヤルとプラスチックケースの 間に薄いレザーを丸く切って挟み込んでフリクションを付けました、これが 功を奏してその後5年位使いました。
5年間のうちで外付けのフラッシュを使用したのはたった2回でした。
友達に自慢して話したら一言「アホ」と言われました。
[追伸]
毎年のことなのですが、ここに来てとても忙しくなってしまいました。
書き貯めたブログのストックも底をつき、その日暮しのさみしい毎日です。
そこでプランBに切り替へ、 2日に一度の更新を目指します。
変わらぬご愛顧を。
2010年02月20日 Posted byigoten at 07:10 │Comments(4) │その他
この記事へのコメント
たった2回のフラッシュの為に・・・たしかに、「どぁほ。」(失礼!関西では親しみがこもった言葉です。)
でも、その過程で、ずいぶん楽しまれたのでしょ?
お友達に話す時に一寸うれしかったでしょ?
じゃ〜、いいじゃん。
私もこのごろプランB・・・・いや、Cくらいです。
マイペースでいきまっしょ。
でも、その過程で、ずいぶん楽しまれたのでしょ?
お友達に話す時に一寸うれしかったでしょ?
じゃ〜、いいじゃん。
私もこのごろプランB・・・・いや、Cくらいです。
マイペースでいきまっしょ。
Posted by シマ
at 2010年02月20日 09:44

シマ さん
やっぱり誰が見ても”どあほ”ですね。
そうそう、さんざん楽しみました。
シマさんも忙しそうですね、食べ過ぎないように。(笑)
やっぱり誰が見ても”どあほ”ですね。
そうそう、さんざん楽しみました。
シマさんも忙しそうですね、食べ過ぎないように。(笑)
Posted by igoten at 2010年02月20日 20:13
やや~!
楽しそうですね^^ ホント。
私もこう言うの大好きです。
ビスを飛ばすなんてショッチュウです(汗)
ワイヤレスのストロボ同調器でも使われたのですか?
楽しそうですね^^ ホント。
私もこう言うの大好きです。
ビスを飛ばすなんてショッチュウです(汗)
ワイヤレスのストロボ同調器でも使われたのですか?
Posted by 風来末
at 2010年02月21日 12:48

風来末 さん
楽しいですとても、残念なのは私が自慢げに持ち歩いても
誰も気がつかないし褒めてもくれないことです。(笑)
このカメラ色んな物が付いているんですが、ストロボシンクロ端子
が付いていました。
楽しいですとても、残念なのは私が自慢げに持ち歩いても
誰も気がつかないし褒めてもくれないことです。(笑)
このカメラ色んな物が付いているんですが、ストロボシンクロ端子
が付いていました。
Posted by igoten
at 2010年02月21日 18:19
