酒飲みに...

酒飲みに...

昨日はよく晴れて常念岳がよく見えた。
この常念岳今頃の季節になると『常念坊』の雪形が くっきりと浮かび上がる。

酒飲みに...
これがその常念坊の雪形である。

学生の頃私は上高地-徳沢-蝶が岳-常念岳-燕岳-中房温泉というコースが 好きで良く行った。
その時山で出会った東京の高校の先生は、息子に「常念」という名前を つけたと自慢していた。
「常念」と書いて確か「つなむね」と読ませるのだ言っていた。

その後常念岳に浮かび上がる常念坊は毎夜大徳利を片手に山から 降りてくる酒飲みに坊さんであることを知った。

あの先生の息子大丈夫だったかな。



同じカテゴリー(その他)の記事画像
元気な年寄り
今年も咲いた
バランス
姥桜
祈りの山
桜よ伝えてくれ
同じカテゴリー(その他)の記事
 元気な年寄り (2022-04-12 13:53)
 今年も咲いた (2022-04-11 13:29)
 バランス (2020-04-21 09:39)
 姥桜 (2020-04-17 10:37)
 祈りの山 (2020-04-16 10:40)
 桜よ伝えてくれ (2020-04-14 13:12)

2010年05月18日 Posted byigoten at 07:00 │Comments(4)その他

この記事へのコメント
 おはようございます(*^_^*)
常念岳きれいですね~☆☆
きっと今ごろ、あちこちの田んぼで田植えも始まって、田んぼの水に山が写って・・キレイでしょうね~。
 常念坊って、そこにいたんですね^m^
Posted by まごころう at 2010年05月18日 08:55
まごころう さん
 そうなんです、ここに隠れてるんです。
 よく見ると法衣を着た坊さんに見えなくも
 無いでしょう。
 こちらはすでに田植えが終わって、ツバメが
 飛びまわっています。
Posted by igoten at 2010年05月18日 21:31
北アルプスの山々は雪型が出る今頃が趣が有りますね
今、JR大町駅へ入る手前の高架になっているR147から眺めるアルプスは最高です。写真の無いのが残念・・・

常念坊我が家に来て一杯呑みながら山の話を聞きたかったなー
Posted by ほろ酔い店主ほろ酔い店主 at 2010年05月19日 00:08
ほろ酔い店主 さん
 そうなんですか、あそこが一番の絶景ですか、
 今度行った時にゆっくり見てみます。
 常念坊を見ながら一杯とというのもおつですよ。
Posted by igoten at 2010年05月19日 07:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。