朝食付きで5000円

せまー!
名古屋のホテル。
いくら駅に近いと言ったって、誰だこんなとこ予約したのは。
でも枕元に沢山物が置けるのは大歓迎。
目覚まし時計は100円ショップに売ってるのが置いてある。
部屋の温度コントロールは寒くもなく暑くもなく適度であった。
横のテーブルは一応折りたためる構造。
部屋全体の色のトーンは温かみが有ってグット。

テレビは足元のベットの上に。
その下にインターネット用のハブが置いてある
私はどうした訳か寝返りを打つ際に足を上げるみたいで、
夜中に3回~4回この木の箱に足をぶつけた。
上掛けは羽毛布団風で壁とベットの間にしっかりとはさんであり、
掛布団が落ちることは無かった。
まあいいかな寝るだけだから。
昔子供の頃押入れの中で寝た覚えがあるが、結構落ち着くのよね。

決定的に狭いのはトイレとバスタブ、もうどうしていいのか分からない。
トイレにウォシュレットが付いてるのはうれしいね。
でも外人さんは使い方分かるのかな。
夜中に背中が痒くなったけど、孫の手が無い。
旅行に孫の手は必須、背中を掻く以外にもいろいろと使える。
たとえばベットの下に小銭を落としてしまった時とか。
次回は持っていかなくては。
朝食はバイキング形式で、メロンやオレンジ、ライチなんか有って豪華。
私はあげとかまぼこをトッピングしてきしめんを食べる。
名古屋に行ったら何は無くてもきしめんを食べなくっちゃ。
あとは果物を沢山取って、飲み物はコーヒー。
ライチなんて意地汚く5つも食べてしまった。
ライチ置いてあるってことは中国人が多いんだな、きっと。

都会の冬の朝は冷たいね、金属的な光ばっかりで。
ビバ!信州。
2010年11月21日 Posted byigoten at 07:00 │Comments(3) │その他
この記事へのコメント
igotenさん おはようございます
お仕事で名古屋ですか?
私は名古屋は一度も行ったことがない
(行ったところは数えるほどの天然記念物^^)
でも 都会の空気と光と風は違うという言葉
よくわかります♪一見合理的で便利だけど
長くいる場所ではないと思いました♫
(=^・^=)
お仕事で名古屋ですか?
私は名古屋は一度も行ったことがない
(行ったところは数えるほどの天然記念物^^)
でも 都会の空気と光と風は違うという言葉
よくわかります♪一見合理的で便利だけど
長くいる場所ではないと思いました♫
(=^・^=)
Posted by 福寿荘 女将
at 2010年11月21日 08:23

旅行に持って行くなら、携帯に便利な、折りたたみ孫の手ってあるといいのに。って、念のため検索したら、500円で売ってました(笑)強度がやや心配。
Posted by りりちん at 2010年11月21日 09:18
福寿荘 女将 さん
仕事なんです、残念なことに。
大都会は何処に行っても同じです、便利だけど
味気ない。
やっぱり信州が一番です。
りりちん さん
そうだ! 携帯用孫の手だ。
amazonで売ってますね、ヘッドが竹のが具合が良いんですが、
伸び縮みする孫の手に竹のヘッドは無理か。
自分で作っちゃおうかな。
仕事なんです、残念なことに。
大都会は何処に行っても同じです、便利だけど
味気ない。
やっぱり信州が一番です。
りりちん さん
そうだ! 携帯用孫の手だ。
amazonで売ってますね、ヘッドが竹のが具合が良いんですが、
伸び縮みする孫の手に竹のヘッドは無理か。
自分で作っちゃおうかな。
Posted by igoten at 2010年11月21日 18:24