ただ淡..



ブログのデザインを変えようと色々試してみたが、
どれも気に入らず、結局シンプルなものに落ち着いた(満足していないが)。

『熊野(ゆや)松風(まつかぜ)は米の飯 』と言う言葉が有る。
熊野と松風は能を代表する謡曲で、この二つの曲は米の飯のように
あっさりとしているが、いくら聞いても飽きることは無く、聞けば聞く程
味が出て来ると言うことである。

私に好きな『菜根譚』の中にも
醲肥辛甘非真味 真味只是淡
醲肥辛甘(じょうひひんかん)は真味にあらず。
真味は只だこれ淡なり。
(濃い酒、肥えた肉、辛いもの、甘いものなどの味の濃いものは
は本当の美味ではない、本当の美味はただ淡である。)
と言う言葉が有る。

シンプルでおしゃれで、いくら見ても見飽きない。
そんなブログデザインにしてみたい。

『真味はただ淡』か...
良い言葉だな。

もう少し工夫してみようかな。



同じカテゴリー(その他)の記事画像
元気な年寄り
今年も咲いた
バランス
姥桜
祈りの山
桜よ伝えてくれ
同じカテゴリー(その他)の記事
 元気な年寄り (2022-04-12 13:53)
 今年も咲いた (2022-04-11 13:29)
 バランス (2020-04-21 09:39)
 姥桜 (2020-04-17 10:37)
 祈りの山 (2020-04-16 10:40)
 桜よ伝えてくれ (2020-04-14 13:12)

2011年05月24日 Posted byigoten at 07:21 │Comments(4)その他

この記事へのコメント
igotenさん こんばんは~
igotenさんのブログは 内容が実に
興味深く 楽しいです♫
話題が豊富で 説得力がある
これこそ 人間的な魅力なんでしょうね
(=^・^=)
Posted by 福寿荘 女将福寿荘 女将 at 2011年05月24日 20:42
福寿荘 女将 さん
 とんでもありません、短小軽薄でいつも
 後悔ばかりしています。
Posted by igoten at 2011年05月24日 22:03
『真味はただ淡』 いい言葉」ですねぇ☆
私は初めて聞きましたが。
igotenさん いろんな世界に精通してるんで 為になります^^

ちょっと連想したのがあってね^^
先日ジャズの「マルタ」のライブに行ってきたので 
そのせいか「マルタ」が昔語った言葉が思い出されましたよ。
《言葉は生きているから古くなっちゃう。
 早く伝わるけれど廃れるのも早い。
 言葉のない器楽曲は いつも新しいまま。
 説得力があって 思い入れがあって メロディラインがシンプルで綺麗》
 
 igotenさんのブログデザインの更新 楽しみですよ^^  
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2011年05月26日 22:50
うたかた夫人 さん
 なるほど、そう言えば言葉や文学、それどころか
 文字なんかも古くなりますよね。
 音符は古くなりませんね。
 ブログデザインは長い闘いとなります。(笑
Posted by igoten at 2011年05月27日 20:17
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。