危機16、一応最終回

手術の後私はおしっこが出なくて苦しんでいました。

そんな時石田先生がひょっこり現れた。
石田先生は手術の時は立ち会われたが、その後自分のクリニックに帰って いたのだ。
クリニックが閉まって私の様子を見に来たのだ。

「おしっこが出ないんだって、変だな」先生は言った。
「そうなんです」私は答える。
「なぜだろうな?」先生は言う。

「先生、歩いてトイレに行っても良いですか?」私は思い切って訊ねた。
「ん...」先生はしばらく考えていた。
そして「いいでしょう、つまずかないように気をつけなさい」と言った。
私はゆっくり起きあがって、慎重にベットから降りると、そろりそろりと 歩きながらトイレに向かった。
手術から半日、私は自分の足で立ち上がって歩いた。

「グリーンマイル」と言う映画があった、主人公の刑務所の看守が膀胱炎に なって排尿時の苦痛に耐えかねている、そしてそれが治癒してトイレで 放尿するシーンがあった、気持良さそうに。
1999年のアカデミー賞作品である、主人公はトム・ハンクスが好演している。
あの映画のこのシーンを見て私はこの時のことを思い出していた。

それはまさに爽快な気分で有った、いままで立ち込めていた暗雲が 一度に吹き飛んだように。

やがてトイレからそろりそろりと帰ってきた私を見て、石田先生は 笑いながら言った。
「そう言えば君はヘルニアになってからベットでずっと寝ていること 無かったんだな、寝ておしっこをする練習をするように言えばよかった」と。
何事にも練習は必要である。


長い間読んで頂きましてありがとうございました。
本当はこの後退院、帰国まで書く予定でしたが。
とりあえずここで終了とさせていただきます。
最終的に私は2週間で退院して、3週間目からまた出張に出かけました。
ドイツの病院の様子等はゆっくり番外編で書きたいと思います。


同じカテゴリー(危機)の記事画像
危機(番外編)
危機14
危機13
危機12
危機11
危機10
同じカテゴリー(危機)の記事
 危機15 (2010-02-18 07:12)
 危機(番外編) (2010-02-17 07:07)
 危機14 (2010-02-16 07:28)
 危機13 (2010-02-14 07:10)
 危機12 (2010-02-13 07:10)
 危機11 (2010-02-12 07:18)

2010年02月25日 Posted byigoten at 07:06 │Comments(10)危機

この記事へのコメント
貴重な体験談、有り難うございました。
最後に待っていたのが、練習不足?の苦しい経験だったのですね。
経験しないと、「そんなこと〜、え〜?!簡単じゃん!」と思えるようなことでも、実際は難しいことって世の中には沢山あるのですね。
だから人生おもしろい(あ、ごめんなさい!)のでしょうね。
Posted by シマシマ at 2010年02月25日 10:21
手術から半日で歩いたんですか!?
すごいですね。今の日本の病院ではどうなのでしょう?
ドイツの医療技術はかなり先を行っていたのでしょうか。。
毎日この足のしびれが『今日はひどい!』『昨日は軽かったのに・・』などとしている私は、膝の次に腰の番がくるのかなぁ~と時々思います。
番外編も楽しみにしています ^^
Posted by 風来末風来末 at 2010年02月25日 13:14
なんだか キツネにつままれたような気分です
現代の医療はものすごく進歩しているという認識ですが
診立てからして マチマチですねぇ。。。
20年くらい前と比べたら 今はもっと進歩してるってことかな^^
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2010年02月25日 19:03
シマ さん
  私に父は胃の手術後シャックリが止まらずに大騒ぎを
  しました。
  手術とは直接関係のない事が結構事件になったりします。
  何事も経験ですね、時間が経てば辛いことも笑い話に
  なります。

風来末 さん
  ヘルニアの手術は背中を10cm位切るんですが、背中は
  感覚が鈍くて傷は全く痛くないんです。
  膝の手術はとてもそんな訳にはいかないと思いますが。
  実は私はこの手術後かなり長い間腰にコンプレックスを
  持っていたのですがあることでそれを克服したのです。
  それを書きます。

うたかた夫人 さん
  私の手術は20年以上前のことですが、CTとMRIの発達に
  よってヘルニアの手術の成功率が格段に上がったと思います。
  ただし現在でも手術そのものは私がやった時とほとんど
  変わっていません。
Posted by igoten at 2010年02月25日 20:21
こんばんは☆
毎回楽しみに読ませていただいてました。
igotenさんは、文章がとっても上手なので、まるで小説でも読んでるような気分で・・、これってどんでん返しとかあるのかなって(^_^;)・・思いながら読ませていただてました(*^_^*)
まだ、番外編があるようですので、そちらも楽しみにしてます・・。
本当にいろいろな体験をされてるんですねぇ・・。
Posted by まごころうまごころう at 2010年02月25日 21:38
まごころう  さん
  経験だけはいろいろ積みましたがあまり役に
  たっていません。(笑)
  人生どんでん返しの連続です、まあこれも良いかなと
Posted by igotenigoten at 2010年02月25日 22:14
私も入院中に起き上がることを禁止されたことがあります。10日くらいだったのですが、やはりトイレに行けないのが一番辛かったですね。でも家で練習は…したくないです(笑)
『危機』面白くて読み応えあって楽しみにしてました。いつかまたドイツのお話を聞かせて下さいo(^-^)o
Posted by hasetomo at 2010年02月25日 23:37
hasetomo さん
  そうですね人間最後は食べることとその反対を
  することですね。
  練習だけはしたくないです私も。(笑)
  その後幸いなことにあの経験がいきることは
   無いのですが。
  ドイツの話また書きますね。
Posted by igotenigoten at 2010年02月26日 07:15
貴重な経験を読ませていただきありがとうございます。番外編楽しみにしています。

手術成功してるから今、こうして元気だとはわかっているとはいえ後遺症とか大丈夫ですか。
Posted by ちゃるちゃる at 2010年03月07日 17:30
ちゃる さん
  冷静に振り返ってみると手術そのものの後遺症は無かった
  と思います。
  ただ何年もの間重いものを持ちませんでした。
Posted by igotenigoten at 2010年03月07日 19:17
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。