ムフフ

今日朝目が覚めると雨音がしている、その雨音の向こうでカッコウが鳴いている。
カッコウが鳴くと世の中が少し変わる気がする。
と言うのも先日までリンゴを置くと必ずやって来たヒヨドリ君たちが来なくなった。
どこに行っちゃったんだろうね。

今まで毎日来ていた常連が定年で来なくなった、中野の駅裏の
おでん屋の女将さんのようになんだか寂しい気がするのだ。

そこで三脚を持ち出して、高円寺のおせっかいな下宿屋のおばさんよろしく、
我が家の下宿人の留守の間に部屋の中を見させてもらった。

ムフフ

あるある5個、ムフフ、いつ孵るのか楽しみだな。


同じカテゴリー(ツバメ)の記事画像
フーン
私は見た
目の周りが...
ツバメ白書
同じカテゴリー(ツバメ)の記事
 フーン (2010-05-28 07:00)
 私は見た (2010-05-27 07:00)
 目の周りが... (2010-05-13 07:00)
 ツバメ白書 (2010-05-11 07:00)

2010年05月24日 Posted byigoten at 07:00 │Comments(7)ツバメ

この記事へのコメント
おはようございま~す^^
おでん屋の女将さんのように・・・・いつも比喩がうまいね☆

ところでこの下宿人って 例のツバメかな?
楽しみだねぇ(^-^)
世の中にはツバメのフン公害にフン慨して寄せ付けない人々が多いけどね
ウチは来てもらいたいのに 昼間無人でいままでは猫もいたりで過去一度もツバメさんが巣をかけたことがありません(-。-)
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2010年05月24日 09:37
うたかた夫人 さん
 そうなんですツバメの卵です。
 猫がいる間は来ないと思うのですが、猫が居なくなっても
 2年位は様子を見てる感じです。
 そのうち来ますよきっと。
Posted by igoten at 2010年05月24日 19:00
ヘー、ツバメの巣の中、こんなになっているんですねー
せっせとけなげに二羽で巣作りしている姿を思うと質素だけど愛情がかんじられ感動しちゃいます
玄関に毎年帰って来てくれるけど、聖域の様な気がして見るなんて思いもしませんでした・・・
Posted by ほろ酔い店主ほろ酔い店主 at 2010年05月24日 22:05
igotenさん こんばんは~
あぁ~ 例のつばめ様ですねんなぁ~?
5個全部孵ってくれると嬉しいね♪
そうだね♬もう下宿人みたいな感じだね
巣立っていく時は 何となくさびしく
思うかもしれないね
(=^・^=)
Posted by 福寿荘 女将福寿荘 女将 at 2010年05月24日 22:22
ほろ酔い店主 さん
 この卵の乗ってる所はガサガサしたワラの感じですが
 実はふかふかした自分の毛なんですよね。
 実によく出来てます。
 ツバメの場合人が覗いてる所を見てもそんなに怒りません。
 共存の意識があるんでしょうか。

福寿荘 女将 さん
 あんな体でよく5個も生みますね。
 全部飛び立った時はなんか少しさびしい気がします。
 まだ早いですが。(笑)
Posted by igoten at 2010年05月24日 22:42
まるで観察されるためにあるような巣ですね。
スズメに比べたら、ポリシーのある巣です^^
我が家のスズメ君、チャンと親の務めを果しているのか心配です、いつも不在です。家主と同じになりませんように・・
Posted by 風来末風来末 at 2010年05月24日 22:44
風来末 さん
 そうなんです、一番いい点は下から親鳥が居るか居ないか
 わかるところで、覗いたらいきなり親鳥と鉢合わせなんて
 ことが無い点です。
 スズメ君は少し心配ですね、でもスズメがずーっと卵を温めてる
 姿も想像しにくい、何となく。(笑)
Posted by igoten at 2010年05月25日 07:51
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。