神に愛される時間

神に愛される時間

実力が50だとしても、
委縮すると10になってしまう。
でも、調子に乗れば100にもなるのが
人間なんです。


『プロ論。』より   高橋源一郎(作家)

確かにこれはある。
本来的に、人間はこれは重要だと思う時に
かえって委縮してしまう。
でも何かの拍子に調子に乗って実力以上の力が
出た経験は誰でもあると思う。
それは「神に愛される時間」とでも言うのであろうか。

人生の最も大切な時に、それが発揮された人が人生の
勝者なんだろうね。

私のような凡人にもそんな時はあるのだが、その時が、
地区の運動大会であったり、会社のレクレーションの
時であったり、つまりどうでも良い時に出てしまう。
まあこれが凡人の凡人たるゆえんであるのだが。

調子に乗れる時が、一体どういう条件の下(もと)か、
いかにすれば条件が整うか見つけ出せたらね。

前回はうまくいったので、今回もいくだろうと楽観すると
とんでもない結果となる。
「肩の力を抜け」と人は言うけど、そんな単純なものでは
無い気がする。



同じカテゴリー(読書)の記事画像
イチゴ天国
馬に嫁
夏目の妻
風は吹かない
雑誌とは、はかない読み物ですね
ペリー来航
同じカテゴリー(読書)の記事
 イチゴ天国 (2017-05-15 14:24)
 馬に嫁 (2017-04-13 11:17)
 夏目の妻 (2016-10-18 16:38)
 風は吹かない (2016-10-14 07:39)
 雑誌とは、はかない読み物ですね (2016-07-20 16:51)
 ペリー来航 (2016-07-15 10:12)

2012年10月25日 Posted byigoten at 08:04 │Comments(2)読書

この記事へのコメント
igotenさん こんばんは~
本当ですね♫
最近 少しづつの積み重ねが 
その人に備わった時に 神様から認められるんじゃ
ないかと思うようになりました♫
損得勘定でなく 尊徳なのだと
思っています
(=^・^=)
Posted by 福寿荘 女将福寿荘 女将 at 2012年10月25日 22:02
福寿荘 女将 さん
 尊徳ですか、味わい深い言葉ですね。
 確かに損得勘定だけで人生を終わってしまう
 なんてことは寂しすぎますよね。
Posted by igoten at 2012年10月26日 09:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。