アスター

アスター

アスターが咲いている。
アスターはエゾ菊と呼ばれるらしい。
盆花として有名とのこと。

ちょっと待てよ、種を撒いたアスターはようやく5cm位に
育ったところである。
ではいったい今咲いているアスターはいったい何者なんだ。
そこで調べました、実はアスターは多年草で、どうも
チコリの株に交じって株が冬を越したようである。
(後ろに見える葉はチコリ)

チコリもまた白い花を咲かすので、白い花の競演となる。



同じカテゴリー(食事)の記事画像
美しい野菜
太陽の味
イチゴ長者
美しき花の野菜たち
初キューリ
イチゴ天国
同じカテゴリー(食事)の記事
 美しい野菜 (2019-05-25 18:27)
 太陽の味 (2019-05-12 18:05)
 イチゴ長者 (2017-06-23 20:34)
 美しき花の野菜たち (2017-06-05 08:39)
 初キューリ (2017-06-02 21:20)
 イチゴ天国 (2017-05-15 14:24)

2017年05月23日 Posted byigoten at 13:20 │Comments(4)食事その他

この記事へのコメント
当家の畑地の周囲には、マーガレット様が、おしゃまで、小さな貴婦人然として咲き誇ってござる。それに付き従う、腰元のシメジオンたちは、今年はばかに多勢でござる。和名は女中菊とお尋ねかな? 否、除虫菊は別物で、そもそも「むしよけぎく」とおっしゃるのでござって、マーガレット様と姿が似ておられる。なお当家はアスター殿どはご縁がござらぬ。銀座アスターとはいかなるご関係が有りや否や? それはさておき、あやめ若衆や異国人アイリスの紫は、実に心が落ち着き申す、よき色にてござる。
Posted by 徒然man at 2017年05月25日 06:15
徒然manさん宅の庭に咲き誇っている様々な花が、目に浮かぶようです。
ヒメジオンはアスターに似ていますね、葉の形がアスターの方が細い
ように思われますが、見ているうちに自信が無くなりました。
更に除虫菊を見ると、これまたアスターと似ています。
もしかしたら私の写真除虫菊かも。
除虫菊も多年草でした。
そのうちに種で撒いたアスターが咲くと思われますので、確かめます。

 
Posted by igotenigoten at 2017年05月25日 08:28
igotenさま
ご無沙汰しております。

花々が美しく、気候も過ごしやすい
いい季節ですね。

この花はもしや
カモミールでなないでしょうか?
だとしたらラッキー。
ハーブティーとして、またまたお風呂に浮かせて・・・
よく眠れるかも。

りんごのような香りがしませんか?
Posted by RANIRANI at 2017年05月28日 05:02
RANI さん
 お久しぶりです!
 この花甘い香りがします。
 そういえば年位前にカモミールの種を撒いた覚えが
 あります。
 間違いなく、ラッキーなカモミールでした。
 カモミールティーにしてみます。^^
Posted by igotenigoten at 2017年05月28日 17:56
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。