携帯天国(2)

営業担当:「課長ソフトバンカー社製の携帯電話の
売行きが2か月で突然止まりました」
課長:「思った通りだな、しかし弱ったことにわが社の
携帯電話も全く売れないのだ」
営業担当:「何故なんでしょう、課長」
課長:「きみ、考えてもみたまえ、いったい何人の人間が
電話で本当のことだけを話すと思うのだね。
こちらの嘘が電話の相手に全て判ってしまうとしたら
誰が電話なぞかけようとするのかね」
営業担当:「しかし課長このままでは誰も携帯電話を使用しなく
なります。
そうなれば我社も壊滅的な打撃を受けることは
必至となります」
課長:「そうだな、これは相手も助けることになるが
仕方ないだろう。 あれを販売しよう」
営業担当:「あれですね」
間もなくNTTドッチモ社から『偽装声紋機能付き携帯電話』が
新しく販売された。
この携帯電話機は、しゃべる人の声を全く抑揚のないものに
変換してしまうもので、こうすると嘘発見器など全く
役に立たなくなった。
そしてこの携帯電話はあっという間に普及して、人はまた
前と同じように安心して携帯電話で話すことが出来るように
なりました。
2009年10月01日 Posted byigoten at 07:09 │Comments(7) │SF
この記事へのコメント
世にも恐ろしいお笑いをありがとうございました。
めでたしめでたし~_~|
めでたしめでたし~_~|
Posted by 北の魔女
at 2009年10月01日 09:37

北の魔女 さん
やっぱり魔女さん文章の才能ありますね、
これ以上ぴったりのコメントは考えられない。
ところでどうせつくなら相手を思いやった嘘とか
美しい嘘をつきたいものと近頃思うのですが。
「この服私ににあうかしら?」
などと聞かれて、ろくに見もしないで、
「おお、ぴったしだよ」なんてのは、相手も嘘だと
わかってるし。。。。
やっぱり魔女さん文章の才能ありますね、
これ以上ぴったりのコメントは考えられない。
ところでどうせつくなら相手を思いやった嘘とか
美しい嘘をつきたいものと近頃思うのですが。
「この服私ににあうかしら?」
などと聞かれて、ろくに見もしないで、
「おお、ぴったしだよ」なんてのは、相手も嘘だと
わかってるし。。。。
Posted by igoten at 2009年10月01日 12:31
文章の才能ありますかぁ?
初めて言われましたが、igoten様に文章を褒められるのは最高に嬉しいです。
ところで下の文章は
勿論お褒めの言葉とはむかんけいですよねぇ。
それとも・・・
You
are very kind!
と応えなければいけないのでしょうか(爆)
初めて言われましたが、igoten様に文章を褒められるのは最高に嬉しいです。
ところで下の文章は
勿論お褒めの言葉とはむかんけいですよねぇ。
それとも・・・
You
are very kind!
と応えなければいけないのでしょうか(爆)
Posted by 北の魔女
at 2009年10月01日 15:58

北の魔女 さん
あはは、紛らわしいコメントですみません。
もちろん無関係です。
嘘もまた人生の色付けかなと思い、関係ない
場所に書き込んでしまいました。
あはは、紛らわしいコメントですみません。
もちろん無関係です。
嘘もまた人生の色付けかなと思い、関係ない
場所に書き込んでしまいました。
Posted by igoten
at 2009年10月01日 18:37

と、
時々きついジョークについてこれない方も続出しているのでは・・・魔女の文章は
と思うのでした^^
心やさしいigotenさまをいじってしまいしつれいしました~♪
しかしコメのやり取りでこれが一番楽しい魔女なのでした。
あーたのしかった!
時々きついジョークについてこれない方も続出しているのでは・・・魔女の文章は
と思うのでした^^
心やさしいigotenさまをいじってしまいしつれいしました~♪
しかしコメのやり取りでこれが一番楽しい魔女なのでした。
あーたのしかった!
Posted by 北の魔女
at 2009年10月01日 21:29

コレ読みながら、ふとウイルスの進化と重ね合わせてしまいましたよ。
次々に新しくしても、根本的な解決策とは到底思えない。
声を全く抑揚のないものにするのも怖いよね。そんなTELなら必要連絡事項のみのやり取りになってゆくのが目に見えてるもの。
嘘もかわいい嘘ならちょっぴりついてみたいし、相手を気持ちよくさせる嘘なら、ときにはついてみたっていいじゃない(^_-)-☆
次々に新しくしても、根本的な解決策とは到底思えない。
声を全く抑揚のないものにするのも怖いよね。そんなTELなら必要連絡事項のみのやり取りになってゆくのが目に見えてるもの。
嘘もかわいい嘘ならちょっぴりついてみたいし、相手を気持ちよくさせる嘘なら、ときにはついてみたっていいじゃない(^_-)-☆
Posted by うたかた夫人
at 2009年10月02日 00:15

北の魔女 さん
本当にブログでのコメントのやり取りは楽しいですよね。
冗談を言って怒られてしまう場合もありますが、それは
それでまた愉快です。
魔女さんの場合は、仕事がらなのか性格なのか
かなり文章にも他人に気を使った書き込みが多いように
思います。
いわゆるネット大人と私が独断と偏見で認定します。(笑)
うたかた夫人 さん
そうですよね、毒も使いようによっては薬になりますからね。
人を気持ちよくさせる罪のない嘘を上手に使えるように
なるのが成熟した大人と言うことになると思います。
本当にブログでのコメントのやり取りは楽しいですよね。
冗談を言って怒られてしまう場合もありますが、それは
それでまた愉快です。
魔女さんの場合は、仕事がらなのか性格なのか
かなり文章にも他人に気を使った書き込みが多いように
思います。
いわゆるネット大人と私が独断と偏見で認定します。(笑)
うたかた夫人 さん
そうですよね、毒も使いようによっては薬になりますからね。
人を気持ちよくさせる罪のない嘘を上手に使えるように
なるのが成熟した大人と言うことになると思います。
Posted by igoten at 2009年10月02日 07:28
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |