ひまわりを...

芸術家村の構想をもっていたゴッホは、アルルに「黄色い家」を借て、 そこに ゴーギャンを招き共同生活を始める。
ゴッホはゴーギャンが来る前に歓迎の意味でひまわりの絵をたくさん書き それで部屋を飾ったのである

しかし二人の共同生活はたった2ヶ月で破たんしたのだ

この個性の強い(悪く言うと変人)2人の共同生活が うまくいくはずはないよね。
私も今年はたくさんひまわりの種をまいた。
鳥にやるひまわりの種を取るのだ。

ひまわりの種はカ★ンズあたりで大量に売られているが、何かそれを 買ってきて鳥にやるのは後ろめたい気がするからである。
食用のひまわりと言うのがあるようですが今年は間に合わないので、 大輪ひまわりした。
花だけ大きくて実が少しだったら怒るぜ。
たくさん採れたら私も少し食べてみようかな。
コタ

ひまわりの種をパチンと噛んで殻をペット吐き出す犬がいたら結構面白いだろうな

2010年05月29日 Posted byigoten at 07:00 │Comments(7) │食事
この記事へのコメント
igotenさん おはようございます
そうかぁ~?
ヒマワリの種も食べるんだね♫
昔 リスを飼っていた時おいしそうに
食べるんで 私も一緒に食べた記憶があります^^
コタちゃん元気ぃ~?
(=^・^=)
そうかぁ~?
ヒマワリの種も食べるんだね♫
昔 リスを飼っていた時おいしそうに
食べるんで 私も一緒に食べた記憶があります^^
コタちゃん元気ぃ~?
(=^・^=)
Posted by 福寿荘 女将
at 2010年05月29日 07:44

>ひまわりの種をパチンと噛んで殻をペット吐き出す犬がいたら結構面白いだろうな
飼い主が見本を見せれば真似しないでしょうか?まずはナッツあたりからってことで・・・(笑
飼い主が見本を見せれば真似しないでしょうか?まずはナッツあたりからってことで・・・(笑
Posted by ちゃる
at 2010年05月29日 09:52

福寿荘 女将 さん
鳥はひまわりの種が好きなようです。
人間が食べてもおいしいと思います。
コタはおかげさまで元気です。^^
ちゃる さん
犬に木の実の食べ方を教えている飼い主なんて結構まぬけで
いいですね。
「横に噛んではいけない、縦に噛むんだ」なんていいながら。
鳥はひまわりの種が好きなようです。
人間が食べてもおいしいと思います。
コタはおかげさまで元気です。^^
ちゃる さん
犬に木の実の食べ方を教えている飼い主なんて結構まぬけで
いいですね。
「横に噛んではいけない、縦に噛むんだ」なんていいながら。
Posted by igoten at 2010年05月29日 15:46
さすがにゴッホとゴーギャンのことも良くご存知ですね ^^; 学芸員になれますよ!!
Posted by 風来末
at 2010年05月29日 21:12

風来末 さん
ゴッホは良いですね、特に糸杉とひまわりは。
ゴーギャンは写実、ゴッホは心象風景を書く、
うまくは行くはずがない。(笑)
ゴッホは良いですね、特に糸杉とひまわりは。
ゴーギャンは写実、ゴッホは心象風景を書く、
うまくは行くはずがない。(笑)
Posted by igoten at 2010年05月29日 22:07
キャベツの芯を囓るのが大好きとか、大根を
ボリボリむさぼるとか、犬にも色々ありますが。
ソファーでご主人がヒマワリとカボチャの種で
ロックかなにかをヤッている足元で・・・時々
おこぼれに与っているビーグルとか豆芝なんて
チョット憧れるな~!
ゴッホもゴーギャンも好きな画家ですが、
ゴッホのゴーギャンに向ける心情が理解できず
どちらかというとゴーギャン寄りかな?・・・
ボリボリむさぼるとか、犬にも色々ありますが。
ソファーでご主人がヒマワリとカボチャの種で
ロックかなにかをヤッている足元で・・・時々
おこぼれに与っているビーグルとか豆芝なんて
チョット憧れるな~!
ゴッホもゴーギャンも好きな画家ですが、
ゴッホのゴーギャンに向ける心情が理解できず
どちらかというとゴーギャン寄りかな?・・・
Posted by ダッタ
at 2010年05月29日 22:45

ダッタ さん
キャベツの芯を食べる犬は想像できますが、大根を
ボリボリの犬はちょっと想像できません。
ゴッホは孤独だったんでしょうね誰にも理解されずに。
まあ芸術家などと言うものはそんなもんなんでしょうね。
キャベツの芯を食べる犬は想像できますが、大根を
ボリボリの犬はちょっと想像できません。
ゴッホは孤独だったんでしょうね誰にも理解されずに。
まあ芸術家などと言うものはそんなもんなんでしょうね。
Posted by igoten at 2010年05月30日 18:01