風呂に入りながら...
今日は午後から雨が降ってとても涼しくて過ごしやすかった。
雨が降ったおかげで、屋根の上でテレビのアンテナを付けて
いた私はすってんころりんで危うく屋根から転がり落ちるところだった。
皆さん雨の日に屋根に上がる場合は遺書を忘れないように。
さてこういう日は何は兎に角風呂ですね。
私は風呂に何冊かの本を置いてある、風呂の窓を開けて鳥の声を
聞きながら、本を読みながらのんびり風呂に入る。
ガシャガシャの氷の入ったグラスにジンか何かあれば完璧だな。
あまり酔っぱらうと読んでいる本を風呂の中に落としてしまったりする。
本を風呂に落とすと厚さが3倍くらいに膨れ上がる。
そうなるととても読みにくくなるのです。
さてこの頃読んでいる本はこれである。

村上春樹の奥さんが撮った写真が載っていて風呂で読むには
もってこいなのだ。(ん!)
この本の最後のこの部分に、
『僕はね、だいたい白身の魚からいきますね。
僕もコハダは好きなんですけど、どっちかと言うとつまみでちょっと
食べるのが好きだな。 「あれれ、ご飯がなくてなんだか頼りないなあ」
とコハダが戸惑っているところをすかさずひょっと食べてしまうんですね。
これがいいです。』
ははは、面白い! 確かにコハダの刺身と言うのはちょっと頼りがないですね、
綿の入っていない綿入れみたいで、皮の方に醤油を付けようか、身の方に
醤油を付けようか迷っていると、「酢でしめてありますから」なんて言われたりして。
シメサバのように酢でシメてある魚は醤油を付けないで食べるのがいいか
付けて食べる方がいいのか迷いますよね。
こんなページもあります。
抜き出して書くのがめんど臭いので直接読んでください。
著作権協会さんごめんなさい。
少しピンボケですよねこれ、私が酔っ払っているだけかな。
雨が降ったおかげで、屋根の上でテレビのアンテナを付けて
いた私はすってんころりんで危うく屋根から転がり落ちるところだった。
皆さん雨の日に屋根に上がる場合は遺書を忘れないように。
さてこういう日は何は兎に角風呂ですね。
私は風呂に何冊かの本を置いてある、風呂の窓を開けて鳥の声を
聞きながら、本を読みながらのんびり風呂に入る。
ガシャガシャの氷の入ったグラスにジンか何かあれば完璧だな。
あまり酔っぱらうと読んでいる本を風呂の中に落としてしまったりする。
本を風呂に落とすと厚さが3倍くらいに膨れ上がる。
そうなるととても読みにくくなるのです。
さてこの頃読んでいる本はこれである。

村上春樹の奥さんが撮った写真が載っていて風呂で読むには
もってこいなのだ。(ん!)
この本の最後のこの部分に、

『僕はね、だいたい白身の魚からいきますね。
僕もコハダは好きなんですけど、どっちかと言うとつまみでちょっと
食べるのが好きだな。 「あれれ、ご飯がなくてなんだか頼りないなあ」
とコハダが戸惑っているところをすかさずひょっと食べてしまうんですね。
これがいいです。』
ははは、面白い! 確かにコハダの刺身と言うのはちょっと頼りがないですね、
綿の入っていない綿入れみたいで、皮の方に醤油を付けようか、身の方に
醤油を付けようか迷っていると、「酢でしめてありますから」なんて言われたりして。
シメサバのように酢でシメてある魚は醤油を付けないで食べるのがいいか
付けて食べる方がいいのか迷いますよね。
こんなページもあります。
抜き出して書くのがめんど臭いので直接読んでください。
著作権協会さんごめんなさい。

少しピンボケですよねこれ、私が酔っ払っているだけかな。