迷える子羊

トルコや中近東に行くと毎日毎日羊料理ばかり出て来るので
うんざりすると書いたが、
先日信州新町に行って『 ジンギスカン荘 』
さんで食べた、
『ラムロース(塩・コシヨーで)』
って一体なんだ。
ラムの炭焼きステーキなんだけどとても羊とは思えないと言うか
「ラム肉って子牛より美味しいじゃん」と言うほどのものなのだ。
以前スペインで羊のリブステーキを食べた時に感動するほど美味しかったけど
この『ラムロース(塩・コシヨーで)』はそれに負けない美味しさであった。
一度中近東の人に食べさせてあげたい。
それとジュージュー焼いたこの肉を熱々のご飯に載せてお茶をかけて、
お茶漬けにしたらどんなものだろうか、「ジンギスカン茶漬け」これは
美味しいぞ。
2010年11月27日 Posted byigoten at 07:00 │Comments(3) │食事
この記事へのコメント
あ…ぁ。
思い出すだけで朝ヨダレ。
寝ぼけてのヨダレと一味違いますね。
彼らは、黒牛と違って胃もたれもしないですし、大量に食べれちゃうんですよね~♪
…
そう言えば御代田で、黒毛和牛A5ランクに匹敵する値段の、子羊がいます。
今までに一度しかお目に、そして食させていただいてないんですが、生きてた中で一番旨い肉質だったかもしれません~。
…
すいません。興奮し過ぎました。
思い出すだけで朝ヨダレ。
寝ぼけてのヨダレと一味違いますね。
彼らは、黒牛と違って胃もたれもしないですし、大量に食べれちゃうんですよね~♪
…
そう言えば御代田で、黒毛和牛A5ランクに匹敵する値段の、子羊がいます。
今までに一度しかお目に、そして食させていただいてないんですが、生きてた中で一番旨い肉質だったかもしれません~。
…
すいません。興奮し過ぎました。
Posted by のんのんばあ at 2010年11月27日 10:14
子牛より断然子羊派です。
サフォークかぁ。そりゃ、美味そう!
今日の昼は残念ながらローストビーフ(自家製)のサンドイッチを作って食べてました。たまには羊が食べたい!
「羊をめぐる冒険」も大好きです。羊と相性がいいのかもしれません。自分(笑)
サフォークかぁ。そりゃ、美味そう!
今日の昼は残念ながらローストビーフ(自家製)のサンドイッチを作って食べてました。たまには羊が食べたい!
「羊をめぐる冒険」も大好きです。羊と相性がいいのかもしれません。自分(笑)
Posted by ちゃる
at 2010年11月27日 16:31

のんのんばあ さん
やっぱりラムは美味しいんですね。^^
「黒毛和牛A5ランクに匹敵する値段の、子羊」って国宝級ですね。
そうそう私も沢山食べても仔牛よりもたれない気がしました。
ちゃる さん
「羊をめぐる冒険」の舞台は北海道ですしね。^^
サフォークの羊ってのは顔が黒くてなんかひょうきんな
感じがするのは私だけかな。
たぶん羊の方が牛より健康に良いんでしょうね。
やっぱりラムは美味しいんですね。^^
「黒毛和牛A5ランクに匹敵する値段の、子羊」って国宝級ですね。
そうそう私も沢山食べても仔牛よりもたれない気がしました。
ちゃる さん
「羊をめぐる冒険」の舞台は北海道ですしね。^^
サフォークの羊ってのは顔が黒くてなんかひょうきんな
感じがするのは私だけかな。
たぶん羊の方が牛より健康に良いんでしょうね。
Posted by igoten at 2010年11月27日 20:36