都会の何が良いんだろうか

私は一月に一回、5時50分の朝一番の電車で東京に行く。
5時50分と言えば冬にはまだ夜中であるが、この季節は
すがすがしい朝の時間である。

松本駅で乗り継ぎの待ち時間が有るので、お決まりの朝食として、
立ち食いそばをいただく。
画像ファイル

この「天ぷら卵蕎麦」発券機に500円玉を入れるとおつりが返ってくる。
いくらなんでも、安すぎではないかと思うのだが、文句を云う訳にもいかない。

朝電車に乗り込むときは、電車内には数人しかいないが、
新宿にアズサが到着するとすざましい雑踏が出現する。
その段差に戸惑いながら先ずは新宿駅でコーヒーを一杯。
昔はどこでもコーヒーが飲める都会が羨ましかったが、今はコンビニで
淹れたてのコーヒーが飲めるので、都会との差は無くなった。

仕事は短時間で終わるので午後5時には家に帰ってくる。



帰ってきて、白いリンゴの花が咲く道を、犬の散歩をする。
少子化の中、どんどん都会に人が集まるのだが、都会の何が
良いんだろうか。


  

2017年05月12日 Posted by igoten at 08:35Comments(2)その他