水に落ちた犬

『水に落ちた犬を叩き』はしゃぐ中国

災害で日本の「最大の弱点」が暴露

中日両国 駐日本中国大使館 日本側の救援物資受け取り方法を疑問視

海産物の対日輸出増加 野菜輸出も好機到来か? 

日本の家電、震災で中国に海外市場を譲るか

地震で変わる日本自動車メーカーの国際的地位

中国が寄贈したポンプ車 福島原発で放水作業へ

日本は中国に対し、2007年度末までに、円借款:約3兆3165億円、
無償資金協力:約1510億円、技術協力:約1638億円の資金援助を行っており
2007年度までに日本は中国に多国間援助と合わせて
約6兆円 のODAを行ったことは
何処にも書いてない。


「気持ち」で「気持ち」は救えない
被災地の人を思うあまり日本の消費が減り
その結果経済が落ち込み復興が遅れると言う
負の連鎖が心配である。

台湾新聞
「気持ち」では「気持ち」は救えない。
被災地の人にあわせて、被災地の人と同じ気持ちになることは
、被災地の人とこころを一つにする「美徳」と思われている。
それは正しい。しかし、行動や消費、経済まで被災地と同じにすることは、
意味が無いばかりか、被災地の復興を遅らせてしまう。


花見の取りやめや観光イベントの取りやめが
相次ぐが、それが必ずしも復興の手助けにならないかも。

復興の合言葉は、
『義援金に協力しよう、普通に物を買おう』

台湾から、東日本大震災の被災者に向けた民間の義援金と
政府からの義捐きを併せた額が、27日夜、64億円を越えたとのこと。
ありがとう。


ウオールストリートジャーナル
Spring is in the air and the cherry blossoms are
coming into bloom in parks all over Tokyo.
春は気に満ちて、花は咲く...


靖国神社
  

2011年03月31日 Posted by igoten at 07:54Comments(0)新聞記事