カプート


写真はドイツ版JAF。
車が壊れた時の強い味方だ。
私もドイツでは何回かお世話になりました。

呼ぶときは、「Mein Auto ist kaputt. 」
(マイン アウト イスト カプート)
と電話で叫ぶ。
もちろんそのあと今いる場所を言うのだが。

カプートはもともとイタリア語で「ぶっ壊れた」と
いう意味。
なんかこう空気が抜けていくような発音で、
非常に雰囲気のある単語だ。

最近私のPCがことごとくカプートする。
一か月前は、まだ買って一年くらいのハードディスクが
カプートした。
そして昨晩は、PCの本体がカプートしたのだ。
症状は電源を入れると2秒後位に自動的にOFFする。
再び電源ボタンを押してもうんともすんとも言わない。
電源コードを引っこ抜いて挿入し直して再度電源を
入れると再び2秒後に自動的にOFFする。

PCの電源を外して分解してみると、電源基板の
真ん中あたりが焦げている。
これは完全にアウト、カプートである。
交換用の電源は6,000円位、同程度の
性能の中古PCは1万円位で買える。
新品のPCは6万円くらいかな。
さあどうしたものか。

迷っている。
頭がカプートしそうだ。

  

2015年02月17日 Posted by igoten at 19:56Comments(3)その他