レッサーパンダの助けを借りよう

(写真はwikiからの借りものなのだ^^;
それにしてもめんこいね

『お使いのブラウザーは古いです。 ブラウザーのバージョンアップを推奨します。』
IE6を使用してナガブロのポータルサイトを表示するとこのようなコーションが出る

そしてIE6を最新のIE8にバージョンアップしたとたんにとんでもないことが起こる

まさに真夏の夜の夢、こういう怖い体験をされた方は少なくないと思われる。
ただしこうなってもあわててはいけない、Google博士に
「ieを元のバージョンに」と質問してみよう。
真っ先に
『Internet Explorer 8 (IE8) をアンインストールして以前のバージョンに戻す方法』
と言うのが出るのでその手順に従って作業すると元のIEに戻すことが出来る。
さてなぜこんなことが起きるのか?
だてにIE6を使ってるんじゃねえよ!
一言でいうとこう言うことなのだ。
図をご覧いただきたい。

まずPCの場合そのハードウエアBIOSと呼ばれる基本ソフトがインストールされている。
でもこれだけでは普通の人はPCを使って何もできない。
このPCにOSと呼ばれるソフトをインストールして初めてインターネットなどが
使用できることになる。
OSの代表がWindowsで最新版はWindows7である。
そしてOSの中にはWindowsの古いバージンの
Windows 2000
Windows Xp
Windows Vista
などがあるのだ。
ではこのようなOSがどのようなPC上でも使用できるかと言うとそうではない。
新しく出たOSほどPCの中の大量のメモリーとCPUと呼ばれるコンピューターのコアの
部分のスピードが必要とされる。
つまり最新のWindows 7を使いたくてもメモリーの搭載量の少ないPCと速度の
遅いPCは使用することが出来ないのだ

さて元に戻って『ブラウザーのバージョンアップを推奨します。』であるが
IEなどのブラウザーはwindowsの上で動作するアプリケーションである。
ただしすべてのIEがすべてのwindowsの上で動作する訳ではない。
つまりIEはwindowsを選ぶのだ

つまり「ブラウザーのバージョンアップ」をしたくてもwindowsが最新のIEに
対応していない場合が多いのだ。
ではOSをWindows XPからWindows 7に乗り換えるようにバージョンアップをしては
どうであろうか?
たいていの場合古いPCはメモリーの搭載量とスピードで新しいOSが適切に動作
しないのである。
普通は現在使用しているOSとIEが最良の組み合わせであると考えて頂きたい。
要するにPCが古い為最新のWindows 7やIE8をインストール出来ないのである。
PCを新しくするしかないのだが、まだバリバリ動いているPCを新調するほど
無駄なことは無い

だいたいブログをするだけならそんな高機能のPCなんて要らないのだ。
「で、でもナガブロは最新のブラウザーじゃなきゃうまく動作しない場合も
あるんでしょう? どうすりゃいいの?」
と言う当然のコンプレインが出る。
そこで表題のレッサーパンダの助けを借りよう
と言うことになる。
『レーサーパンダ』の別名は『Firefox』なのだ。
Firefoxは無料でIEと同じブラウザーなのだ。
ナガブロでもIE8以上のブラウザーかFirefoxやSafari、Chrome等の
ブラウザーを推奨している。
このうち
「Safariは本来はマック用だし、ChromeはGoogleのブラウザー
だけどまだバグが多いんじゃねぇ。」
と言うことで、IEに代わるブラウザーはFirefoxに決まりなのだ。
(この辺は適当に書いてますので、Safari、Chrome使ってる人ごめんなさい)

FirefoxはIEと共存出来ますのでインストールしてみて気に入らなければ
削除するか、使わなければいいだけなのだ。
「IEだけ使ってる人、たまにはFirefoxに浮気してみても良いんじゃね
もしかしたら今より快適に動くかも。」
この記事は予定を変更して書いてます。
と言うか、大した予定はないか。^^