スパムコメント


(上はコメント用の画像認証の文字だけどこれじゃ
画像認識で読めちゃうよね)

自分のブログの古い記事に、意味の分からないコメント
を書き込まれたことがあるでしょうか?
そういうのを、スパムコメントと言います。
私も昨日このスパムコメントを頂いた。^^;

どんなコメントか知りたい人は右の「最近のコメント」の
中の『ugg bailey button / 高転び』を見て頂きたい。

スパムコメントはブロガーにコメントを読んで欲しい訳ではない。
出来るならブロガーは気が付かないで欲しいと思っている。
ではなぜ書き込むかと言うと、自分のホームページを検索エンジンで
検索された時に上位に表示したいためである。

Googleなどの検索エンジンは他のサイトなどでリンクが沢山付いている
ホームページを検索画面の上位にする傾向が有る。
傾向が有ると書いているのは、検索エンジンがどのように順位づけするのかは、
その検索エンジンの機密事項で有るからだ。
順位付けの仕組みが分かるとそれを悪用しようとする人が必ず出るのだ。

ただしどの検索エンジンでも、他のページに沢山リンクが付いているページを
上位に表示することは確かである。
だからスパムコメントを書く自動のソフトなんか使って関係のない掲示板や
ブログに意味のないコメントなんかを書き込むのである。
世の中にはスパムを書き込むアルバイトも有るようで、世の中は広い。

さて私に来たこのスパムコメントの投稿者としてのリンク先は、
ugg bailey button 』なのだがここはどうもアメリカのブーツ屋さんのようで、
結構まじめなサイトなのだ。
(スパムコメントは結構危ないサイトからの物もあるので、ウィルス対策ソフト
の入っていないPCで不用意にリンクをクリックしない方が良いかもしれない)

私のブログのコメント設定は、画像認証文字を入力する設定になっているのだが、
スパムはそれをすり抜けて書き込まれる。
一番上の画像は私のブログの画像認証用の文字であるが、この位の文字は、
たぶん画像認識で読めてしまうのであろう。

書き込まれたコメントは私のブログの一部の文字を取り出したもので、
意味をなさない。
まあアメリカ人が書き込むのだから仕方が無いのだが。
中には、「面白い記事でした、又お邪魔します」などと、ほんとに
スパムなの? と思われるコメントもあり、ご丁寧に返事なんか書いてる人も居る。(笑

付記:
本日は朝一番でPCを立ち上げるも、ディスクトップにはゴミ箱しか表示されない。
そして何やら訳の分からないエラー表示が出ている。
結構焦って、『アクセサリー』の中の『システムツール』の『システムの復元』を実行
ようやく何時もの画面に戻ったが、何が起こったかは不明。
今日一日無事に終わりますように。
そして明日も何もありませんように。

  


2011年09月22日 Posted by igoten at 08:08Comments(2)PC