メダカの冬籠り



先日メダカの水槽をふと見ると、なんとメダカが一匹も
居ないではないか。
「しまった、チーヤンに食べられた」と思った。

ハトのチーヤンがこっそりメダカの水槽で水浴びをしているのを
知っていたからである。
しばしば羽なんかも水槽に浮いていたのだ。

しかしよく見ると水槽内の石の下からメダカの尻尾がちらほら
見えているのである。
そこで私が石を起こしてみると、そそこにはメダカたちが集団で
隠れていた。
寒くなるとメダカたちは極端に憶病になり、人の気配が少しでもあると、
石の下にもぐってじっとしているのである。

昨年の冬、次々とメダカが討死していく中、最後まで頑張り抜き、
越冬した1匹と、春に購入した10匹、計11匹のうち2匹がこの秋に死んだ。
他のメダカは元気なので多分寿命なんだろうね。



メダカをどのように越冬させようかと頭を悩ませていたら、先日ホームセンターで
野菜の越冬用に発泡スチロールの大きな箱が500円位で売られていた。
「これだ」と思い2つ購入した。

先ず大きいメダカと沢山の小さいメダカに分けて、別々の箱に入れた。
砂や石、水は水槽のものをそのまま移した。
夜は箱にふたをして氷が張るのを防ぎ、昼間はふたを取って光に
当てることにする。

秋になってメダカたの食欲がめっきり減ったので、餌は殆ど与えていない。
春まで全部生き残ってくれたらいいのだが。


  

2010年11月16日 Posted by igoten at 07:00Comments(2)その他