愛機の故障



私の愛機DELのPCの電源が突然落ちた。
このPCはセカンドマシンにしていて、ビデオの録画専用にしようと
思っていたところである。

パワースイッチを押して電源を再投入したらPCの後ろのファンが
物凄い音で回り始めた。

このような場合はCUPか電源のサーマル・シャット・ダウンの可能性が強い。
電源内部の温度が上がりすぎて保護回路が働いたのだ。
そこで早速PCの中を覗く。


電源をONにしてみると案の定電源のFANの回り方がおかしい。
クルクル回らずにカックン・カックンと回っている。
ファンの寿命ともいえるが、とりあえず真ん中のオイルレス・メタルの部分に
オイルをさすと、スムーズに回り始めた。



今度電気店に行った時に12VのDCファンを買ってくることにしてとりあえず
このまま使用していることに。

実はPCの故障の中で電源のトラブルは結構多い、特にファンが駄目に
なるケースが半分位ある。
まあPC本体の中で動くのはファン位のもので後は動かないものばかりであるから
疲労が無いともいえる。

PCの中にゴミが溜まって放熱が悪くなるケースもある。
特にベットが有る部屋でPCを使うと綿ぼこりがびっしり溜まることが有る。
部屋を掃除する時はPCの電源を切っておいた方が良いかも。

PCの傍は冬暖かいので猫なんかが喜んで寄ってくる可能性がある。
猫の毛は結構長いので電源に吸い込むと中で絡んじゃうんですね。
猫が寄ってこないようにPCから時々犬の鳴き声なんかを出すソフトなんかどうかな。

  

2010年10月08日 Posted by igoten at 07:00Comments(4)PC