ハト戦争序章

ハトの雛を飼っていて、ふとずいぶんと以前の鳩戦争のことを思い出した。


序章:
ある日会社の周りにやけにハトが多いことに気が付いた。
特に2階の雨どよの所に、多い時は3、40羽のハトが止まっている。

「なんかハトが多いね」と言って私は久々に会社の屋根に登った。
「なんだこれは!」私はしばし絶句し、茫然とその光景を見ていた。

糞闘?:
外から見えない二階の屋根に無数のハトが止まっている。
そして会社の屋根の5cm位凹凸になっている所が、殆ど平らになる位
鳩の糞で埋まっているではないか。

「こ、これは大変だ!」私は叫んだ。
ハトの糞はバイキンの温床である、これだけの糞が風に舞ってそれを
人が吸いこんだら間違いなく病気になってしまう。
考えただけでも恐ろしい。

しかも悪いことに屋根に降った雨水が鳩の糞で堰き止められて逆流し
屋根のてっぺんから雨漏りが始まっていいた。

「ほうきで掃くくらいで取れるのかな?」
試しに棒でその糞を突いてみると、表面の糞は比較的簡単に取れるものの
その下の糞はまるで接着材のごとく屋根に張り付いて、頑として動くのを拒んでる。
「こうなるともう糞を水で洗い流すしかないな」そう思って水道のホースを
屋根に上げた。

次の日から300坪以上ある会社の屋根の上で、
水をかけながらデッキブラシで鳩の糞を洗い流すという、
会社始まって以来の非生産的で社員のモチベーションを極端に
下げる仕事が始まった。

結局積もった糞はホームセンターから買ってきた水道にホースをつないで
電気のポンプで水圧をかける、主に車の洗車に使う洗浄機で
洗うと効果的に取れることがわかったが、それでも何人かが交代で
全て洗い落とすに1週間以上かかったのである。

しかし問題は糞の始末ではなくその原因となっているハトが、
依然として屋根に陣取っていて、
新しい糞をどんどん製造しているのだ。

「ハトを追っ払うぞ」私は叫んだ。
そしてここから血で血を洗う壮絶なハト戦争が勃発したのである。



あのハトたちはドバトで、キジバトである自分たちの親戚でも
なんでも無いと主張する我が家のチーヤンである。
『こじろう117』さんのブログのパクリだなこれは。
 いつもお世話になってます。)
  
タグ :鳩の糞害


2010年10月15日 Posted by igoten at 07:00Comments(4)その他